シダス オフィス3D 解説

SIDAS
5 0
Read Time:49 Second

フランス生まれのスポーツに適したインソールであるシダス。
今回はそのシダス製品の中でもヒールやパンプスに適した疲労軽減インソール、オフィス3Dを解説していきます。

シダスのマックスプロテクトの上位品、そして定番の製品として長年愛されている3Dシリーズ、その中でもパンプスに特化した製品なので、どのように効くのか理論も併せて解説していきます。

どなたにでも合うアーチ設計

基本的にヒール、パンプスを使用する女性、仮に男性でも問題なく使用できます。

サポートは基本的に弱く設計せざるを得ないため、柔らかくフレキシブルな支持を持ち合わせています。
ヒール、パンプスの特性上、インソールにて足部の改善を図るのは難しいため、あくまで疲労や負担の軽減を目的としたインソールです。

疲労軽減、衝撃吸収効果に期待

主に内側縦アーチ、横アーチ、外側縦アーチをわずかに支える設計で、横アーチへの支持が最も強い製品です。
シダスの3Dシリーズ製品の中ではパンプス、ヒール向けという特殊なインソールであるため、支持よりも疲労軽減や足の裏の痛み、疲れ、かかとへの衝撃を軽減する事に特化した製品です。
以下、このインソールが緩和できる可能性が高い症例です。

  • 足の裏、かかとが痛い足底腱膜炎
  • 腰が痛む人、腰痛
  • 足、腰が疲れやすい

ヒール、パンプスに適した設計

シダスの3Dシリーズの中でも異色であり、ヒールやパンプスに特化した製品となっています。
内容積が少ないヒール、パンプスに合わせる為、前側2mm、後側4mm、加えて幅も狭く成型されている製品です。

ヒールやパンプス以外には基本的に適合しないうえ、入れたとしても効果が弱いため、ヒールやパンプス着用時に使用したいインソールとなっています。

毎回使うべきインソール

毎回使用するヒール、パンプスに入れることで、疲労軽減効果や、足の痛みの軽減が期待できるインソールです。

また、比較的高機能を謳われているインソール製品の中では履き心地が非常に柔らかく、不快感が出にくいインソールともいえます。

ヒール、パンプスは控えましょう

大前提として、ヒールやパンプスは決して歩きやすい靴、足に負担がかかりにくい靴ではありません。
そのため、ヒールやパンプスを履かなくとも良いのであれば、それに越したことは無いでしょう。

一方で履かないといけない場面(規則)や、お洒落として楽しみたいシーンもあるため、そういった場合に痛みや負担の軽減用として活用するのを薦めます

オフィス3Dの理論

シダスの既製品全般に言えることですが、主に土踏まず、アーチ部の動きを阻害しない程度に支えるのが製品の特長となっています。
足の裏のアーチは主に3つあり、内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの三か所のうち、このオフィス3Dでは横アーチ部を中心に、内アーチ、外アーチ部に対して、非常に柔らかい素材で支持しているのが特徴です。

本来はある程度強度のある素材にて足元を良い状態に保つことが大事になりますが、オフィス3Dの場合はパンプス、ヒールに合わせることに主眼を置いた製品。
その為、足裏に追従するような柔らかさ、違和感を引き起こさない程度の弱い支持が基本となっている製品です。

ただし、とはいえ高機能インソールであるため、弱いながらに支持する機構も備わっています。
中足部部分に、フレキシブルに動くよう設計された切れ込みのあるTPUシェルを使用する事で、インソール下に空間を設ける設計を採用。
この隆起、スペースが足の自然なたわみを活かしつつ僅かに支持する事で外側縦アーチ部、内側縦アーチ部へも違和感ない程度のサポートが効く設計に仕上がっています。

また、オフィス3Dでは、横アーチへの支持も柔らかく行っている製品となっています。
MTP関節部にかからない程度、中足骨部に隆起を設けることで横アーチを支持する機構が比較的強めにとられており、横アーチの低下によって発生しやすいモートン病、開帳足といった問題を多少緩和しやすいように設計されています。

そしてヒール部、かかと直下にオーソライト系のスポンジフォームを用いることで、かかとへの衝撃緩衝性を高めている製品となっています。
基本的にはアーチ部への支持、ヒールの衝撃緩衝共に強い効果はなく、パンプスやヒールに合う事を優先して設計されている事がわかる仕様です。

表面材についてですが、オフィス3Dでは起毛させたマイクロファイバー素材、ベース材にはPUフォームを用いています。
足触りが滑らかで多少滑りにくい素材となっているため、長時間の使用でも心地よく、パンプスで発生する前側への足のずれを軽減するように設計されています。

このような機能性から、基本的にヒール、パンプスに適したインソールと言えます。
あえて書くのであれば、ヒールやパンプス以外では使用する意義があまりないともいえます。

オフィス3Dの選び方

基本的には靴、シューズのサイズと同じサイズを購入し、つま先に余分があればハサミ等でカットして頂ければ問題ないかと思います。

加えて、下記項目も重要であり、

  • かかとが綺麗に収まっているか
  • 土踏まずに過度に当たっていないか
  • 足の曲がる場所(MTP関節)にプレートが重なっていないか
  • インソールから過度に足がはみ出さないか

といった項目も大切になります。

シダスの3Dシリーズは30日間快適保障がついているため、気軽に利用して頂ければと思います。

インソールの備え付け方は上記動画を参考にしてください。

まとめ

シダスのヒール、パンプスに適したオフィス3Dについての解説は以上となります。
ヒールやパンプスに最適化されたインソールで、疲労軽減や痛みの軽減に期待して使用したい製品になっていました。

価格は中価格帯にはなりますが、パンプスやヒールを履く時に、足にかかる衝撃を和らげたい、痛みを少なくしたい方は一度試してみてはいかがでしょうか。

※下記インソールの基礎編も良ければご確認ください
https://insole.xyz/insolebasic/foot-arch/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シダス(sidas) オフィス3D 201540 (レディース)
価格:3289円(税込、送料別) (2021/8/15時点)

楽天で購入

akaishi ashimaru ashisupli BA2NE bauerfeind BIRKENSTOCK BMZ BTR foot FUSIONFLEXI gzero insole kickswrap mizuno NABOSO newbalance pedag realine sidas SOFSOLE sorbo SPENCO SPICA superfeet TENTIAL workman zamst

Happy
Happy
100 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%
タイトルとURLをコピーしました