スーパーフィート オレンジ All-Purpose High Impact Support 解説

SUPERFEET
4 0
Read Time:53 Second

アメリカ生まれの足病医学から生まれたインソール、スーパーフィート
その中でもクッション性を高めた商品として販売されているのが、今回のスーパーフィート オレンジとなります。

オレンジに関してはグリーン同様にハイアーチ形状であるため、かなり体重の重いハイアーチ形状の方に適した、足底腱膜炎等に効果を発揮する一枚です。
今回は類似製品であるグリーンとの違いを記載しながら、どのような方に適しているのかを記載していきます。

備考
製品名がAll-Purpose High Impact Supportへ変更となりました。
中身に変わりはありません。

適する方…体重の重いハイアーチの方、ハイアーチな女性の方

スーパーフィートのインソールは根幹の理論は同じですが、それぞれの足に対して製品が分けられているのが特徴となっています。
今回のオレンジは主にハイアーチ、土踏まずが高い、硬くて体重がかかっても沈み込みにくい方に適したインソールとなっています

その根幹の理論とサポート方法から、ハイアーチかつ体重の重い方や女性に適した製品です。

また、ハイアーチに関してはいくつか特徴があり、

  • 土踏まずが内側も外側も地面に接していない
  • 土踏まずのたわみが少なく、足裏が硬い
  • ねんざしやすい傾向がある

といった特徴があります。
今回のオレンジはこういった、地面に接する足裏面が少ない方、ハイアーチ型に向いた製品となっています。

適する悩み…足底腱膜炎等

主に載距突起と呼ばれるかかとの前側を支える設計思想の為、足が内側に入りやすい回内足に対して本来効果を発揮しやすいインソールとなっています。
但し、オレンジはハイアーチ形状に対応する設計であるため、ハイアーチでありながら踵骨前の低下が考えられそうな方に対して効果を発揮するインソールとなっています。
以下、このインソールが解決できる可能性のある症例です

  • 足底腱膜炎
  • 外反母趾
  • 有痛性外脛骨
  • 足底部、拇趾球、小趾球の痛み
  • 腰や膝の痛み

対応する靴…普段履く靴、スニーカーやブーツ等

スーパーフィートシリーズの中では厚みのある方で、代わりにサポート性がかなり高い一枚となっています。

薄さが必要なシューズ、スパイクシューズ等には適しませんが、普段履くスニーカーには適しています

安定性はかなり高くサポート力が高い上に、ベースのクッションフォームが前足部~後足部共に柔らかい為、スニーカーやブーツに特に適した仕上がりです

使う用途…普段使いが最適

今回のオレンジも毎日普段から使用する事が可能であり、強度の高い樹脂でのサポートがあるため、長く使用する事が可能です。
メーカー公式でも、12か月or800kmの使用に耐えうる強度という説明がされています。

厚みがあるため、基本的には普段履きとしての活用か、内容積のあるブーツ類での使用が望ましいです

合わないケース…扁平足、回内足

ハイアーチ形状に設計されているため、理論としては偏平足に適しているものの、扁平足の方は使用する事が難しいインソールです。

硬い樹脂でサポートするので、内側のアーチを押さえつけてしまう可能性があり、結果的に逆効果になる場合もあります。

扁平足傾向のある方は他のスーパーフィート製品を使用する事が望ましいと思いますので、是非他製品をお試しください。

スーパーフィート オレンジの理論

スーパーフィートシリーズ全般に共通している設計である載距突起を支える、抑える仕様はオレンジでも健在。
距骨と踵骨の関節面に位置する載距突起を支持する事で、足の歪みを正し、痛みや疲れを軽減する仕様です。
今回のオレンジは主に載距突起と内側縦アーチに対して強い支持を発揮する上、同タイプハイアーチ型のグリーンに比べても外側へのサポートも多少はあるものとなっています。

支持するパーツは足底側になるオレンジの樹脂素材になり、かなり硬質であるため長く強く足へサポートをかけ続ける事が可能なものとなっています。

この載距突起を抑えることで、かかとが内側に倒れこむ過回内を防ぐ仕様なのがスーパーフィートシリーズの特徴
このオレンジでは加えて、深く設計されたヒールカップでかかとを左右から包み込むことで、かかとの安定性、正しい位置への矯正を促すような仕様となっています。

この深く設計されたヒールカップはインソール単体としては良い設計である一方で、シューズ内の容積を圧迫する為、普段履きやブーツに適しているという話になります。

また、このオレンジではハイアーチ設計となっており、内側の土踏まずが高く設計されているのも特徴です。
硬い樹脂で高い土踏まずを支える設計となっている為、基本的に土踏まずの低い扁平足、土踏まずが標準的にある健康な足に対しては不向きとなっています。

土踏まず部は適度に支えてあげる事は問題ないのですが、支え過ぎると逆に足の裏が痛くなったりすることもあるので、注意が必要です。

他詳細を解説すると、かかとを深く、くぼみをつけている事でかかとの脂肪層が足裏側に収まり、足本来のクッション性を引き出す設計がオレンジでも採用されています。
この脂肪層は踏みつける事が多い為年々薄く、横に広がりやすくなりますが、スーパーフィートシリーズでは脂肪層をかかとの下、本来の位置に収めることで足本来のクッション性を引き出す設計がとられています。

また、かかと前~中足骨部下、足裏アーチ部には空間を設けることでたわみを生み出し、足本来のたわみを再現するようなスペースとなっています。
このスペースを作る内側縦アーチ、外側縦アーチを支持する機構が同じハイアーチのグリーンよりも若干緩く感じやすいように設計されているため、グリーンよりは幅広い層に使って頂きやすい製品となっています。

表面には雑菌、バクテリアの繁殖を抑え、臭いを生ませないコーティング設計を施し、足裏の樹脂プレートは内側を比較的前に伸びるように指示した設計で、ハイアーチの高いアーチの支持と踵骨、外側への支持がある程度バランスよく設計されている仕様。

前足部を中心にへたりにくいクッション層を追加してあるため、特に前足部分の直接的な除圧も期待でき、普段毎日履く靴に適した製品設計となっています。

実際に使用してみた感想

筆者も実際に使用してみましたが、最も感じられるのは回内対策の載距突起と、内側縦アーチへのサポート。
特に内側縦アーチへのサポートはハイアーチではない筆者にとってはかなり強く作用し、長時間歩くと多少圧迫感が感じられます。

立っているだけなら早々問題にはならなかったので、立ち仕事の方なら、特に腰や足の負担を軽減できそうな印象です。

履き心地の面で言えば、スーパーフィートシリーズにしてはかなり柔らかい履き心地です。
厚みがあるのでシューズの履き心地がやや窮屈になる感触もありますが、心地の良い適度な柔らかさが丁度いい印象です。

この快適さはスーパーフィートシリーズの中でも随一であり、普段履きやブーツに、着地の衝撃が大きい方におススメしたい一枚となっていました。

まとめ

ハイアーチ型に対応した回内防止インソール、スーパーフィート オレンジの解説は以上となります。
スーパーフィートシリーズの中では少し人を選ぶインソールですが、スーパーフィートシリーズの中でも随一のクッション性、柔らかな履き心地は普段履きに適したインソールと言えます。

加えて耐久性の高さ、サポート性の強さは十二分に感じられる一枚なので、該当の方は一度試してみてはいかがでしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【レビュー200件超え/送料無料/あす楽】SUPERfeet スーパーフィート …
価格:7150円(税込、送料無料) (2023/1/16時点)

楽天で購入

akaishi ashimaru ashisupli BA2NE bauerfeind BIRKENSTOCK BMZ BTR foot FUSIONFLEXI gzero insole kickswrap mizuno NABOSO newbalance realine sidas SOFSOLE sorbo SPENCO SPICA superfeet TENTIAL workman zamst

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%
タイトルとURLをコピーしました