様々な足元の製品が販売されているソルボ製品。
瞬足等が代表的なアキレス株式会社が全額出資する三進興産株式会社が手掛ける製品です。
今回は通常インソールの下に敷く、スーパーシートを解説。
どのような悩みを解消できるのかを解説していきます。


適する方…どなたでも使用可能

基本的にどなたでも使用できるタイプのインソールで、土踏まずが低くとも、高くとも、標準的であったとしても使用できるタイプのインソールです。
サポートは主にベース材の衝撃吸収性能のみとなっているため、直接的な地面からの衝撃を吸収してくれますが、骨格への支持はなく、抜本的な痛み、疲れの解消には至らない一枚です。
適する悩み…衝撃による痛み

基本的にアーチ部や骨格を補正する機能はなく、衝撃吸収材による衝撃緩和が特徴の製品となっています。
そのため、足の裏への直接的な衝撃を和らげるのに適したインソールです。
以下、このインソールが軽減できる可能性が高い症例、人です。
- 関節痛
- 腰痛
- 足底部痛
対応する靴…どの靴にも使用可能

わずか2mm厚のインソールで、インソールの下に敷いて使うタイプのインソールです
そのため、特に内容積が適度にある普段のスニーカーやウォーキングシューズ、ブーツに適したインソールとなっています。
競技用シューズにも対応可能ですが、あまりに内容積の少ないシューズには適さないこともあります。
使う用途…普段の衝撃軽減に効果的

衝撃吸収性、弾力性に優れた低価格なインソールであるため、普段の下肢部への衝撃緩和に使用したいインソールです。
アンダーインソールになるため、他のインソールと組み合わせて使用する事が出来るのも強みの一つです。
適さないケース…なし

アンダーインソールになるため、基本的にはインソールにプラス衝撃吸収を追加するためのものといえます。
加えて、ありがちな不安定性の増大は引き起こしにくいため、程よい衝撃吸収を追加するのに適しています。
適さないケースは多くありませんが、強いて述べるならクッションが必要ないケースには適さないでしょう。
ソルボ スーパーシートの理論


ソルボ スーパーシートは基本的にベースの衝撃吸収材ソルボセインによる衝撃緩和、反発が特徴の製品となっています。
出来る事はこれ以上でもこれ以下でもなく、あくまで衝撃吸収、緩和、反発のみといったインソールです。


そのため、骨格や土踏まず、アーチへの支持はなく、根本的な解決には至りません。
一方で余計な支持がないため、誰にでも問題なく合うのは長所でもあります。


また、アンダーインソールであるため、この上に高機能インソールを乗せる事も可能です
クッション性に乏しくなりやすいスーパーフィートシリーズ等、硬目のインソールとは相性が良い事が多いでしょう


裏面に関してはソルボセイン、表面にはPUシートを乗せてあるため、裏面はシューズとずれにくくなっているのも本製品の特徴といえます。
表面はPUシートであるため、上に乗せるインソールがずれてしまう場合は、両面テープ等で張り付けた方が快適かもしれません。


基本的にインソールの下に敷いて、クッション性を付与するのがスーパーシートの大きな特徴。
一般的によく言われるインソールでのサイズ調整は、こういったものを使用するのがまだ好ましいかと思われます。
ソルボ スーパーシートの選び方


基本的には靴、シューズのサイズと同じサイズを購入して頂ければ問題ありません。
衝撃緩衝のみの機能となっているため、細かい事は考えなくとも概ね問題ない製品となっています。
実際に使用してみた感想

筆者も実際にソルボ スーパーシートを使用してみました。
衝撃緩衝が特徴の製品ですが、良くも悪くもそこまで衝撃緩衝を感じないのが特徴と言えます。
ふわふわしておらず、みっちりと詰まっているクッションであり、安定性を損ねないのは良い所と言えるでしょう。

一方でゲルのようにぐにぐにしたクッション、スポンジのように柔らかいクッションを求めている方には、期待外れとなる恐れはあります。
筆者はそのようなクッションが良いとはあまり思えませんが、そういったものを求めている場合には不適当だと感じます。
まとめ


スニーカーやウォーキングシューズに適した普段履き用のアンダーインソール、ソルボ スーパーシートについての解説は以上となります。
どのような方にでも対応でき、衝撃吸収能力を発揮するのが強みで、今のインソールにプラスで使えるのが強みの製品と言えます。
比較的低価格な部類に入るので、足の裏や関節が衝撃で痛む方、普段履きに適した衝撃吸収性の高いインソールを探している方は検討してみてはいかがでしょうか。
※下記インソールの基礎編も良ければご確認ください
https://insole.xyz/insolebasic/foot-arch/
akaishi ashimaru ashisupli BA2NE bauerfeind BIRKENSTOCK BMZ BTR foot FUSIONFLEXI gzero insole kickswrap mizuno NABOSO newbalance pedag realine sidas SOFSOLE sorbo SPENCO SPICA superfeet TENTIAL workman zamst